子どもは、保護者の友達であるピアノの先生の教室に通っているという方。 逆の立場で言えば、生徒の保護者は自分の友達である、という状況の先生。 先生と保護者が友達同士であることは、良い面もあると同時に気を付けなければいけない・・・
「ピアノ教室」タグの記事一覧(2 / 4ページ目)
体験レッスンのハシゴでピアノは上手になる?&教室側の気持ちとしては…
体験レッスンのハシゴ。 これ自体は悪いことではありません。 何件かの教室で体験レッスンを受けてみて、一番合いそうな先生の所に通うことを決めるのは当然のことです。そのための体験レッスンなのですから。 しかし、中には体験レッ・・・
ピアノ教室の月謝の値上げ!その理由とは?
ピアノ教室を運営していると、時々いくつかの問題に出くわします。 その中のひとつが 「月謝の値上げ」 です。 これは先生と保護者のどちらにとってもちょっとした問題となります。 ピアノ教室の月謝は値上がりすることがある お店・・・
ピアノ教室のレッスンの「ごほうび」は賛否両論
ピアノ教室での「ごほうび制度」 賛否両論あるみたいですが、勢力としては賛成派の先生の方が多いみたいですね。 ピアノのレッスンでのごほうび制度に反対の先生の気持ちとしては 「モノで釣って練習の意欲を引き出すなんて邪道だ」 ・・・
ピアノの出張レッスンってどんな感じ?出張費もかかる?
個人教室ではピアノの出張レッスンを行っている教室もあるかもしれませんね。 子どもさんを教室まで送迎することができないご家庭にとっては、ピアノの出張レッスンというのはとても便利なものですよね。 出張レッスンって、ちょっと気・・・
やっぱりピアノ教室は月謝以外にお金がかかるのかな?
「ピアノを習うのはお金がかかる」 誰しもがなんとなく聞いたことのあるフレーズかと思います。 習い事はどれもお金がかかるものですが、ピアノ教室って果たしてどのくらいお金がかかるのでしょうか? 月謝の相場は6,000円~10・・・
<ピアノ教室>実録!「困った生徒さん」に先生もヘトヘト!?
小学校でも中学校でも、困った生徒・困った保護者には出会うものです。 企業にお勤めの方も、困った取引先・困った顧客に出会うかと思います。 お店に勤めていても、困ったお客さんに辟易することも。 どこの現場でも「困った〇〇」は・・・
【講師向け】体験レッスンからの入会率100%は難しくない
ピアノ教室の体験レッスン 教室へのお問い合わせ。 嬉しいですよね。 しかし体験レッスンをしたものの、入会に繋がらず。 そうなっては寂しいですよね。 肩を落としてしまいます。 「せっかく体験レッスン(しかも無料)したのに~・・・
ピアノ教室のレッスン。何分前に入室(到着)するのがベスト?
個人ピアノ教室では、1対1のレッスンが行われます。 1人の生徒さんの時間が終わったら、次の生徒さんの時間です。 教室には何分前に到着するのがベストなのかな? と悩みますよね。 5分前?ぴったり?余裕をもって10分前? こ・・・
ピアノ教室でレッスンを欠席した時。振替レッスンは当たり前?!それとも…
子どもさんをピアノ教室に通わせていると、どうしてもレッスンを欠席してしまうことがありますよね。 そんな時、休んだ分の「振替レッスン」って、してもらえるのでしょうか? 親御さんの気持ち、先生の気持ちの両方から、ピアノ教室の・・・