3歳になると、子どもさんの習い事を考えるようになる親御さんは多いようです。
ピアノを3歳から始めるのは早いかな?
と悩まれる人も少なくありません。

ここでは「3歳からピアノを習うのは早いのか?」について考えていきたいと思います。

3歳からピアノを習うことはけして早くはない

今や英語やスイミングなど1歳から習う時代です。
ピアノも2歳児クラスなどあるくらいですので、3歳からピアノを習うことはけして早くはありません。
3歳からピアノを習うメリット、そしてデメリットは何かあるのでしょうか。

3歳からピアノを習うメリット

「音感」は、年齢が低ければ低いほど身に付きやすいので、「音感」を育てるには3歳からピアノを始めるというのはとても良いことだと思います。
また、先生とのコミュニケーションも小さいうちから取れるのはお子さんが成長したあとのレッスンにも何かと良い影響を与えます。
しかし何と言っても、音楽に一番大切なのは指の運動能力ではなく「良い音を聴き分けられる耳」です。やはり「耳が鍛えられる」点が、3歳からピアノを始める一番のメリットと言えるでしょう。

3歳からピアノを習うデメリット

これといって、音楽が及ぼす直接的な弊害はありません。
「絶対音感が身につくと、日常生活の音すべてが音楽となって頭の中で流れるから生活をするのが大変」と気にされる親御さんも時々お見かけしますが、そういった例は特殊です。(ドアを閉める音やコップがカチャカチャと合わさる音なども音楽に聴こえて気になってしかたがない…といった意味だと思うのですが。)
「絶対音感」は、多くの人が身に付けていますし、筆者も絶対音感の持ち主ですが、特に「絶対音感のせいで生活が困る」ということはありません。

もしもデメリットがあるとすれば、3歳の頃からピアノばかりに傾倒してしまうと、お外遊びをはじめとする運動をする機会が減ってしまうという点でしょうか。でも、小さい子どもさんはお外で遊ぶのが大好きですので、よっぽど親御さんが家に缶詰めにしない限りは大丈夫かと思います(笑)

3歳からピアノを習い始めたのになかなかピアノを弾けるようにならない…

多くの親御さんが勘違いというか期待をされていることが「早くからピアノを始めたのだから、人よりも早く上達するだろう。」「小学校1年生の頃には難曲も弾けるようになるだろう」ということです。

たしかに有名なピアニストたちは2歳や3歳からピアノの手ほどきを受けています。
しかし、彼らには才能と、そして幼いころからのたゆまぬ努力があったから一流ピアニストになれているわけであって、どの子どもさんも一概に「3歳からピアノを始めたからもの凄くよく弾けるようになる」とは限りません。

また、3歳というのは手も小さく骨格もがっしりとしていないので、ピアノの鍵盤で「ドレミファソ」のたった5つの音を弾くこともままならない子どもさんがほとんどです。

3歳児のレッスンはリトミックやソルフェージュに重きをおかれることが多く、「ピアノの鍵盤を弾く」活動はレッスン時間の半分もないくらいと思っておくと良いと思います。

しかしピアノを弾かなくても身に付けられる大切なことはたくさんあり、先生はそれを3歳のうちにできるだけたくさん教えてあげようとしてくれます。ですので、「弾けるようにならなくても」、焦らないで今やっていることをじっくり身に付けさせていきましょう。

「3歳から子どもの習い事。ピアノはまだ早い?」まとめ

ピアノを3歳から習うことはけして早くはありませんが、「早く始めたから早く上達する」という期待は大きくもちすぎないようにしましょう。そして、3歳の頃は、リトミックやソルフェージュなど、親御さんが想像しているピアノのレッスンとは違う内容かもしれません。けれど、リトミックやソルフェージュは音楽の基礎でありとても大切な部分です。3歳のレッスンをどれだけ一生懸命受けたかによって、4歳、5歳・・・と年齢が上がっていくにつれての開花度合いが変わってくると言っても過言ではありません。

スポンサードリンク